保護者へ

保護者へ

To Parents

園への連絡

下記の場合はすみやかに園に連絡して下さい。

・休むときは、理由と日数をお知らせ下さい。

 ( 三日間理由無く休む場合は、出欠状況を役場に報告します。)

・住所、電話番号、勤務先、勤務時間の変更。

・登園又はお迎えの時間が遅れるとき。

・退園するとき。


協力・お願い(⋈◍>◡<◍)。✧♡

・降園の時間(18:00)を守りましょう。

・登園、降園の際は必ず保育士と同伴者確認を受けて下さい。

・お菓子やおもちゃ、不必要なものは持たせないで下さい。

・年間を通して動きやすい服装をさせて下さい。

・類似品との区別をするため、すべての持ち物にはっきりと『名前』を『記入』してください。記入の無い物の紛失には責任を負いかねます。

・園からの連絡には、必ず目を通して返事が必要な場合には、早めに提出してください(サインも忘れずに)また園に掲示してあるものも、よく読んで下さい。

・通園の鞄の中を毎日調べて下さい。 (他人の物が混入していることがあります)

・落とし物、忘れ物はなるべく早く申し出て下さい。

・園でお貸しした衣類は必ず洗って早めにお帰し下さい。

・園児の話に不明な点があればお問い合わせ下さい。

・園行事は特別理由のない限り出席して下さい。


登園・降園について

【登園】

・家族の方が門の中まで付き添い、必ず保育士に託して下さい。

・健康状態・その他分かった事がある場合、保育士に詳しく連絡して下さい。

・爪はよく切って下さい。

・午後9時前後に食事のための人数確認がありますので、早めの登園をお願いします。尚、特別の事情で遅れる場合は連絡をお願いします。

・休ませるときは連絡を下さい。

【降園】

・登園、降園は一番安全な所定の道を通って下さい。

・保護者より園にたいして届出てあるかたのお迎えのない限り、 お子さをお帰しいたしません。特別に他の方に依頼する場合、必ず前もってお知らせ下さい。


服装・持ち物について

・軽装で脱着しやすいもの (よごれてもいいもの。清潔なもの。つりズボン、後あき等は禁止。)

・暑さ寒さの調節できるもの。

・履物はぞうりにして下さい。

・名前を記入して下さい。

・着替え三組(年少は多めに。保護者はカゴの中を確認する)

・ビニール袋(着替えを入れるもの)

・お手拭き ・お便り帳 ・全ての持ち物には名前を記入して下さい。


台風時の対応について

●保 育 停 止
1.台風接近及び暴風警報発令があった場合は、保育所も臨時休園になります。テレビのテロップ及びラジオ等でご確認ください。暴風警報が発令されていない場合でも小・中・高校の臨時休校のお知らせがテレビ等に出た場合は休園になります。
2.台風接近により、午前中の保育時間内に「暴風警報」の発令が予測される場合、臨時の休園となることがあります。
3.保育開始後に「暴風警報が発令」された場合、臨時休園となりますのでその際は保護者の方にご連絡いたしますので、速やかにお子さんのお迎えをお願いします。
4.午後1時以降に「暴風警報が解除」された場合は、家庭保育をお願い致します。(園の片づけを行うためご協力お願い致します。)
※暴風警報が発令されている時は職員も登園できませんので、電話での開園確認はできませんのでご了承ください。又、暴風警報解除後は1時間後に開園になりますのでそれからの電話対応はできますが、台風対策や、後片付けを行っていて電話に出るのが遅れることがありますのでご了承ください。
  以前園児ココ登録方法の資料をお配りしましたが、登録していただけると緊急時の園の開閉等連絡が入りますので登録よろしくお願いします。
● 保 育 実 施
1.保育開始時間1時間前(6時)までに「暴風警報が解除」された場合は、通常保育になります。
2.保育開始時間59分前(6時1分)から午後1時までに「暴風警報が解除」された場合は、その1時間後に保育開始となります。但し、給食に関しては、午前8時までに「暴風警報が解除」になった場合は保育園で軽食を用意しますが、それ以降の場合は自宅で食事を済ませて登園させてください。

病気について

病気

■保育園での身体の異常を発見したり、怪我をした場合は適宜に保育士のできる処置をし、必要に応じ医師に連絡し、 緊急を要する場合は家庭連絡を行います。

■薬の服用は、朝、晩二回で投薬可能か主治医に相談して下さい。 (保育士の薬物投与は出来ません)

■お子さんの健康上気をつけて欲しい点がありましたら、詳しく保育士にお話し下さい。

■保育園で予防すべき伝染病及び出席停止の期間の基準は、次の表の通りです。回復後、登園時は完治証明書をご提出下さい。


感染症の出席停止基準

対象疾病 出席停止の期間基準
インフルエンザ(様疾患) 解熱した後3日を経過するまで
百日咳 特有の咳が消失するまで
はしか(麻疹) 解熱した後3日を経過するまで
小児まひ(ポリオ) 急性期の主要症状が消退するまで
ウイルス性肝炎 主要症状が消退するまで
おたふくかぜ
(流行性耳下腺炎)
耳下腺の腫れが消失するまで
三日はしか(風疹) 発疹が消失するまで
水ぼうそう(水痘) すべての発疹がかさぶたになるまで
プール熱(咽頭結膜熱) 主要症状が消退した後2日を経過するまで
流行性角結膜炎 治癒するまで治癒するまで
急性出血性結膜炎
ヘルパンギーナ 主治医、園医が登園して差し支えないと認めたとき
手足口病
りんご病(伝染性紅斑)
溶連菌感染症 有効治療を始めてから2~3日たって
乳児嘔吐下痢症(ロタウイルスによるもの) 主な症状がほとんど消失し、主治医、園医が登園して差し支えないと認めたとき
感染性胃腸炎(小型球形ウイルス・SRSV)
マイコプラズマ肺炎(細菌による異型肺炎)
突発性発疹
ヘルペス性菌肉口内炎(単純ヘルペス感染症)
とびひ 他人への感染のおそれがないと医師が認めたとき
水いぼ

苦情処理体制

■保育活動についての利用者等のご意見は次のように対応します。

・ご意見などは直接保育士に申し出ることが出来ます。

・担任等との相談で解決できない場合、保育主任に相談してみて下さい。

・上記の相談で解決できない場合、意見等を文章で下記の者に提出して下さい。

苦情解決責任者 園長 知花豊 

苦情受付者 主任 山城めぐみ

相談者 田中 美智子 (元T小川福祉会理事長 946-3486)

相談者 玉那覇トヨ子 (さわふじ保育園園長 895-4084)